・レース名
2016大阪トライアスロン舞洲大会
・開催日時
20167月10日(日曜日)
・開催場所
舞洲スポーツアイランド・舞洲特設会場(大阪市此花区)
・天候
腫れ
・距離
スタンダード(スイム1.5km、バイク36.6km、ラン10km)
・年齢
20代後半
・性別
男
・機材
サーベロ S2
・使用ロードバイクホイール
ZIPP303 FIRECREST 12-25T
・平均速度 32.1km/h
・平均ケイデンス 78回/分
・平均心拍数 158回/分
2016大阪トライアスロン舞洲大会レースレポート
この大会は当日受付が可能なので、会場に当日6:30入りしました。
快晴。暑かった~
ちなみにエリートのレースも同日開催されます。エイジが終わるとレース開始ですが、エリートのレースが終わるまでバイクトランジションには入れないので、昼過ぎまで会場にいる必要があります。
でも、エリートのレース(スプリント)は間近で見ることが出来てたくさんの刺激を貰いました。
スイム
水質は最悪です笑。
10cm先も見えないくらい濁っていますので、この海水を少しでも飲むのかと思うとある程度覚悟が必要です笑。
フォローティングスタート(水中に浮いた状態からスタート)なので、泳力に自信のない方は最後の方に入水したほうがいいかもしれません。早めに入水すると立ち泳ぎをして待つ必要があるので体力が少しだけ奪われます。
波は穏やかで、泳ぎやすいことは泳ぎやすかったです。ただ水質が、、、
バイク(コースマップ緑のコース)
Uターン多し、アップダウンが激しい厳しいコースです。でも、バイク距離は全部で36km程度で短いのがせめてもの救い??です。
橋を含めた周回コースを6往復するのですが、この橋が激坂の橋です!!
脚力が奪われます。この橋を往復するので登ったら降りて、すぐにUターンしてまた登って降りるというなかなかの変態コースでした。しかも橋を降りると直線かと思えば少ししたらUターンで減速という笑。
スピードをのせづらいコースで、しかも道幅も狭いところは狭いので、途中から合流した選手でいっぱいになり追い越しができないことも。
あと、橋は意外にでこぼこしています。段差にはシートがかけられていますが、下手したらリム打ちパンクorボトルが吹き飛ぶレベルです(チューブラーですのでその心配はないですが)。
ラン
沿岸を走る2周回のコースです。景色もよく気持ち良く走れました。
途中ですこしアップダウンがありますが、基本は平坦基調です。
エイドステーションでペットボトルの水がもらえるので、これを身体に掛けることで生き返りました。
↓今回使用したホイールはこちらです↓
ZIPPホイール特集!!